大規模プラント向けの総合制御システムで多くの実績を持つ横河電機。製品ラインナップ中には制御盤やキャビネットも揃っていて、個別製品の解説から提供するソリューションの特徴や強みまで、紹介していきます。
横河電機では制御盤も取り扱ってはいますが、盤メーカーというよりは制御システムのソリューションベンダーといった方が実態に近いと思います。製品ラインナップで見ても、制御システムという大カテゴリーの小分類のひとつとして計装盤 (監視盤)・制御盤を設定。同カテゴリーには機器操作用の現場盤もあり、屋内型と屋外型、サイズ違いの計4種類を展開。キャビネットも3製品取り扱っています。
制御盤含むパネル製品だけでも多様なバリエーションがあるのも特徴的です。
横河電機の制御システムは、大規模な統合生産制御システムをイメージする人も多いでしょうし、実際に代表的なソリューションは大規模プラント向けでデジタル技術を駆使した制御システムです。一方、中小規模向け計装システムもありますし、他システムとの連携で強みを発揮するフレキシブル・ファクトリー・コントローラといった製品もあるなど、生産ラインのコントロールに関連する製品はハードウェアもソフトウェアも含めて、単品から総合システムまでバラエティに富んだラインナップになっているわけです。
横河電機の創業は1915年。スタートは電気計器の研究所で、日本を代表する製造業の会社でもあり、制御事業はコアビジネス。プラントがあるような大半の分野において、多数のソリューションを提供してきた実績や信頼性があり、クライアント企業から見ても横河電機のブランド価値は浸透しているといえるでしょう。
営業拠点は代理店も含めて全国を細かくカバー。カタログや一般仕様書、外形図、技術情報など公式HPには各種資料が公開されているので、検討段階でチェックしておいても損はありません。
大規模プラント向けの統合制御システムを筆頭に、制御関連機器やシステムでは業種別ソリューションを多数ラインナップするなど、多くのプラントで導入されてきた実績があります。横河電機との取引だと、オーダーメイドの制御盤を単発発注するというよりは、制御システムの見直しなどで検討するといったニーズの方がマッチすると思います。
当サイトでは、様々な仕様、用途に特化した屋外盤、屋内版、制御盤を扱うメーカーを多数紹介しています。
自社のニーズにあったメーカーをトップページから探してください。
公式HPに納品事例はありませんでした。
本社所在地 | 東京都武蔵野市中町2-9-32 |
---|---|
電話番号 | 0422-52-5545 |
公式HP URL | https://www.yokogawa.co.jp/ |
このサイトでは国内の制御盤メーカーを徹底調査し、
各メーカーを設計品or既製品/屋外用or屋内用という
2つの軸で比較しました。
上記の重要な2つの軸で比較しながらも、導入する側としてやはり気になるのは、製品の品質ですよね。
そのため、設計品については納入実績数、
既製品については品質に直結する試験設備の豊富さが
最も豊富な3社をピックアップしています。
設計品(屋外)なら
設計品(屋内)なら
既製品なら
※それぞれ以下の条件で選定
屋外・設計品なら…Google検索「屋外盤」上位10社(2022年1月時点)のうち、公式HP記載の屋外盤の納品実績数が一番豊富な企業(年間20,000面以上)
屋内・設計品なら…Google検索「屋内盤」上位10社(2022年1月時点)のうち、公式HP記載の屋内盤の納品実績数が一番豊富な企業(累計5,000面以上)
屋内外・既製品なら…Google検索「屋内盤」「屋外盤」の各上位10社(2022年1月時点)のうち、実験施設の種類が一番豊富な企業(耐震、風雨、防塵、防水、日射、短絡試験)