制御盤やキャビネットを含めた標準品のバリエーションが多数あり、用途分類なども明確。特注品でも短納期対応が可能な日東工業について、製品ラインナップや生産システムに関する説明や特筆ポイントなどを紹介します。
日東工業は既製品として2タイプの制御盤をラインナップ。標準制御盤(保護式:遮断機+サーマルリレー)と標準制御盤(保護式:モータブレーカ)で、どちらも製品バリエーションは屋内用と屋内・屋外兼用、屋外用の3つに分類され、2タイプの屋内・屋外兼用と屋外用の製品バリエーションはトータルで18になります。
この他、製品としてはキャビネットだけでも13カテゴリー下に多数の製品があり、幅広いニーズに対応できる商品構成を確立。これらは、自動化された生産ラインによって品質を均一化しつつ短納期も可能としています。
日東工業を含む日東工業グループは新愛知電機製作所や大洋電機製作所、ECADソリューションズ、Gathergates Group Pte Ltdと連携。電気機器・設備に関する多種多様な技術やノウハウを集約、グループとしての総合力を活かした盤メーカーという強みを持っています。
クライアント企業から見れば、自社の生産現場には電気インフラ廻りで様々な課題を抱えているもの。制御盤の単体発注に限定せず、ひとつ上のレイヤーで手を組むことができるパートナー的存在にもなり得ます。
日東工業では特注品となる個別品生産も請け負っています。こうした特注品のオーダーであっても、迅速対応できるように生産体制をシステム化しているのが日東工業の盤メーカーの特色。自動製図システムを採用するなどITを駆使して、見積もりから設計~生産といった全工程を自社オリジナルシステムでマネジメントすることにより、迅速対応を実現しています。
製品にもよりますが、最短3日で設計から出荷までの工程を完結できると、公式HPにも書かれています。
参照元:公式HP(https://www.nito.co.jp/strength/production/)
標準品の製品ラインナップを見ても日東工業は用途別などに細分類したバリエーションを多数揃えていて、制御盤にしろキャビネットにしろ、選択肢は幅広く用意されています。加えて、特注品であっても短期間での対応ができますし、生産体制がしっかりシステム化されているので、納期・予算・品質などが安定しているのも信頼できるポイントです。
当サイトでは、様々な仕様、用途に特化した屋外盤、屋内版、制御盤を扱うメーカーを多数紹介しています。
自社のニーズにあったメーカーをトップページから探してください。
公式HPに納品事例はありませんでした。
本社所在地 | 愛知県長久手市蟹原2201 |
---|---|
電話番号 | 0561-64-0152 |
公式HP URL | https://www.nito.co.jp/ |
このサイトでは国内の制御盤メーカーを徹底調査し、
各メーカーを設計品or既製品/屋外用or屋内用という
2つの軸で比較しました。
上記の重要な2つの軸で比較しながらも、導入する側としてやはり気になるのは、製品の品質ですよね。
そのため、設計品については納入実績数、
既製品については品質に直結する試験設備の豊富さが
最も豊富な3社をピックアップしています。
設計品(屋外)なら
設計品(屋内)なら
既製品なら
※それぞれ以下の条件で選定
屋外・設計品なら…Google検索「屋外盤」上位10社(2022年1月時点)のうち、公式HP記載の屋外盤の納品実績数が一番豊富な企業(年間20,000面以上)
屋内・設計品なら…Google検索「屋内盤」上位10社(2022年1月時点)のうち、公式HP記載の屋内盤の納品実績数が一番豊富な企業(累計5,000面以上)
屋内外・既製品なら…Google検索「屋内盤」「屋外盤」の各上位10社(2022年1月時点)のうち、実験施設の種類が一番豊富な企業(耐震、風雨、防塵、防水、日射、短絡試験)